筋トレすると太くなる?女性が誤解しがちなダイエットのウソ コメントする / トレーニング / By shizuka / 2025年7月8日 はじめに|「筋トレしたら太くなりそう…」と思っていませんか? 「筋トレするとムキムキになりそうで怖い」 「脚や腕が太くなりたくない」 「女性らしいラインを残したまま痩せたい」 ーそんな不安から、筋トレを避けていませんか? 実は、それこそが痩せにくい体をつくっている原因かもしれません。 この記事では、LIFEMAKEパーソナルトレーニングジムが考える「筋トレ=太くなる」という誤解を解消し、安心してトレーニングを始められる理由をわかりやすくお伝えします。 よくある誤解|なぜ「筋トレ=太くなる」と思われがちなのか? ①男性のようなムキムキのイメージが強い SNSやメディアで目にするのは、バキバキに鍛えられたボディビルダー体型。でもあの体を作るには、年単位の高負荷トレーニング+徹底した食事管理+ホルモン条件が必要です。普通に生活しながら筋トレしただけでは、女性の体はそんな風にはなりません。 ②トレーニング直後の「むくみ」を”太くなった”と勘違い 筋トレの直後、一時的に血流が増えて「張った感じ」になることがあります。でもこれは「筋肉が太くなった」のではなく、”回復のサイン”。時間が経てば元に戻るどころか、引き締まっていく証拠です。 ③間違ったトレーニング方法で逆効果に たとえば、 ・重心のかけ方が悪い ・同じ部位ばかり鍛える・ストレッチ不足で柔軟性が落ちるこうした「自己流」の筋トレが、脚や腕の”張り”を強めてしまうこともあります。正しいフォーム・バランス・ケアを行えば、筋トレはむしろ「細く、引き締める」効果を発揮します。 女性こそ筋トレを取り入れるべき3つの理由 ①基礎代謝が上がり、”太りにくい体”になる 筋肉量が増えると、体は「エネルギーを燃やしやすいモード」に。何もしない時間=基礎代謝が高くなり、「食べても太りにくい体質」へと変わっていきます。 ②ボディラインが整う ・お尻が引き上がって、脚が長く見える・背中が締まって、姿勢がよくなる・ウエストに自然なくびれができる「細さ」ではなく「美しさ」を手に入れるには、筋トレが欠かせません。 ③冷え・むくみ・不調の改善にもつながる 血流やリンパの流れを促し、ホルモンバランスも整いやすくなるのが筋トレの力。冷え性や生理不順、肩こりなどに悩んでいる方にもおすすめです。 LIFEMAKEパーソナルトレーニングジムの”女性にやさしい筋トレ”とは? ①「太くならない鍛え方」を徹底指導 筋肉のつけすぎを防ぐ重量・回数設定柔軟性を保つストレッチとの組み合わせ美容ライン(ヒップ・ウエスト・内モモ)にフォーカスLIFEMAKEパーソナルトレーニングジムでは「細く、締まる」筋トレだけを提案しています。 ②フォーム重視で”効かせる”場所を間違えない 正しいフォームができていないと、効かせたい部位に負担が届かず、逆に太く見える原因に。体の使い方呼吸のタイミング骨盤の傾きや肩の位置などを細かくチェックしながら、ピンポイントで効かせる指導をしています。 ③トレーナーがマンツーマンで寄り添う 「本当に太くならない?」「このフォームで合ってる?」そんな不安に丁寧に寄り添いながら、一緒にトレーニングを進めています。 筋トレに対する不安は、”知れば安心”に変わります 「力こぶができたらどうしよう」 「脚がパンパンになるのが怖い」 「ムキムキじゃなく、女性らしくなりたい」 そんな声こそ、LIFEMAKEパーソナルトレーニングジムが最も大切にしているテーマです。 女性の体は、正しいトレーニングによってむしろ「しなやかで美しく」なっていきます。 まとめ|”筋トレ=太くなる”は、誤解です ・筋トレをすればするほど太くなる・汗だくで追い込まれなければ痩せない・女性らしいラインは筋トレでは作れないーこうした思い込みは、すべて間違い。正しい方法を知り、体に合ったやり方でトレーニングすれば、筋トレは「痩せる」「美しくなる」「健康になる」最高の方法になります。LIFEMAKEパーソナルトレーニングジムは、そんな”本当の筋トレ”を、女性の皆さんに届けたいと思います。 執筆者 小林寛史 大手パーソナルトレーニングジムで勤務後に独立。岐阜市、本巣市、各務原市、羽島市でダイエット専門のパーソナルトレーニングジム「LIFEMAKE」を経営しています。パーソナルジムと聞くと「短期的」「キツイ」「敷居が高い」と思われる方が多いですがLIFEMAKEではダイエット初心者の方向けに、無理をしない中長期のダイエットのサポートを行っています。