“ながら筋トレ”でOK?忙しい人のためのスキマ時間ワークアウト

はじめに|「時間がないから運動できない」は本当?

「仕事と家事で一日が終わる…」

「ジムに行く時間が取れない」

「手軽にできる運動方法が知りたい」


ーーそんな多忙な毎日でも、スキマ時間は意外と存在しています。

本記事では、LIFEMAKEパーソナルトレーニングジムが推奨する「ながら筋トレ」で、時間をかけずに効果を出す方法を解説します。

「ながら筋トレ」が向いている3つのタイプ

① 在宅ワークが増えて座りっぱなしの人

② 子育て・家事で自分時間が取りづらい人

③ 通勤時間や待ち時間を有効活用したい人

「ながら」で効かせる3原則

① フォームを崩さない

正しい姿勢を意識するだけで、同じ動作がトレーニングに変わります。

② 意識集中でターゲット筋に効かせる

動きは小さくても筋肉にフォーカス。これが時短でも効かせるコツ。

③ 生活の流れに組み込む

LIFEMAKEパーソナルトレーニングジム式|シーン別スキマ時間ワークアウト

【朝・歯磨き中】ヒップリフト 20回×2

・歯ブラシをくわえたまま膝立ち

・お尻を締めながら骨盤を前に突き出し→戻す

・1分で下半身ポカポカ

【デスクワーク中】シーティッド腹横筋プレーシング 30秒×3

・椅子に浅く座り背筋を伸ばす

・おなかを内側に引き込み呼吸を止めない

・体幹が鍛えられ、腰痛予防にも◎

【キッチンタイム】カウンタープッシュアップ 15回×2

・流し台に手をつき腕立て

・肘をわき腹に近づけると二の腕集中

・洗い物しながら二の腕スッキリ

【テレビCM中】スクワット&カーフレイズ 1分サーキット

・スクワット10回→かかと上げ 10回を交互に

・代謝ブースト+脚やせ効果

【入浴前】タオルラットプル 15回×2

・フェイスタオルを頭上で引きちぎるイメージで引っ張る

・背中中央に効かせて姿勢美人

1日のスキマ時間は合計〇分?実は運動貯金ができる

例)

通勤待ち時間 5分

歯磨き 2分

テレビCM 6分

湯舟 5分


合計18分/日。これを筋トレに変えられれば、週に2時間以上の運動貯金が作れます。

継続のための5つの仕組化テクニック

① 「○○しながら」を固定ペアにする

:歯磨き=ヒップリフト、テレビCM=スクワット…と紐づけ


② スマホのリマインダーを時間帯ではなく行動トリガーにセット

:例)YouTube再生が終わる→腹筋タイムの通知


③ 10回できなくてもOKルール

:サボりをゼロにすると心理的ハードルが下がります


④ 週1回でご褒美ストレッチデー

:筋トレが苦手でも「休む日もプログラム」と考えると続く


⑤フォーム確認は週1で動画撮影

:正しく効いているか自己チェック→モチベUP

まとめ|「ながら」でも、確実に変わる

・スキマ時間は立派なトレーニング時間

・フォーム&意識で短時間でも高効率

・継続の鍵は生活導線への埋め込み


一日をフル活用して、運動不足とサヨナラしませんか?

執筆者

大手パーソナルトレーニングジムで勤務後に独立。

岐阜市、本巣市、各務原市、羽島市でダイエット専門のパーソナルトレーニングジム「LIFEMAKE」を経営しています。パーソナルジムと聞くと「短期的」「キツイ」「敷居が高い」と思われる方が多いですがLIFEMAKEではダイエット初心者の方向けに、無理をしない中長期のダイエットのサポートを行っています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です